忍者ブログ
ブログ内検索
必読事項
・この日記ではオリジナルのSSや、時折二次創作のSSが書き連ねてあります。苦手な方・興味のない方は見なかった事にしてご退場下さい。
・二次創作物(特定ジャンルなしにつき、その都度要確認)は、出版社・原作者とは一切関係がございません。また、各公式サイトへの同じ窓で移動は厳禁ですのでどうぞご了承下さい。

・この日記に存在する全てのSSはイチエのものであり、転載・複製は禁止です。


・リンク等につきましては、お手数ですが一度メール(ichie_1516@hotmail.com @→@)にてご連絡下さい。


携帯日記。
写メした画像を随時更新。限りなく不定期。 カーソルを記事に合わせると日記の文章が表示されます(クリックすると日記のページに飛べます)。

カテゴリー
アーカイブ
最新記事
アクセス解析
リンク
プロフィール
HN:イチエ
mail:ichie_1516@hotmail.com(@→@)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書いたSSを改めて読み返すとそっと自分の肩を叩いて「どうしたんだい」とぬるい笑顔を向けてやりたくなったイチエですどうも。
おかしいな……最初は空への憧憬でしかなかったのにな……(笑)。
書いてる途中から「憧れと妬みって紙一重かもなぁ」とか思ったのがそもそもの間違いだったのだな……。


さて。
例年私は10~11月は何もしたくない月間になります。
夏に頑張ったツケが今ここに! みたいな状態です(笑)。
去年はひどかったなぁ……ふふ…。
そしてその何もしたくなかった反動が冬のガツガツっぷりに転換されるので、できればそういう訳のわからない休息月間はいらないのだけれど!(笑)

幸い今年は去年よりやる気に満ち溢れております。
単にやる気に満ちてないといけないものが目白押しすぎて何もしたくないと思う隙間が見当たらないだけとも言う。
やったね。
落ち着いた冬が迎えられる気がする! ごめん嘘! 今から予想できちゃうよ! 死相滲ませてウフフアハハとか楽しそうに笑ってる自分が予想出来るよ!orz

わかりやすい自分にーかんぱーい(※お好きな字をあてはめるがいいよ)


で、いきなり話題が変わるのですけども。
あにまっくしゅんで攻殻のSACの放送が始まったのですよ。2話連続ですよ、。ヤッホー!
しかもCMがすごいんですよ。
たちこまがすごい。可愛いしかっこいいし。
ついつい見入ってしまう。恐るべし攻殻。

そういえば1・2話を見てると、セカンドとかに比べてちょっと少佐の性格というか口調が丸いなぁ、と思ったりしました。
何より課長の髪のボリュームが抑えめ。爆笑
そうか……回を重ねるごとにボリュームが出てくるのか……(笑)。

そんな私はセカンドの草迷宮が好きすぎてたまりません。
そこで使われてた挿入歌がたまらなく好きです。
何語何だかわかんねぇぇぇぇえ とか思ってたら、どうやらイタリア語のようでありました。
OPは英語+ロシア語、挿入歌はイタリア語。
恐るべし多国ぶり。



と、書いて投稿したつもりが非公開設定になってたから投稿できてなかったと気づいたたった今。
実は結構よくやってます。
泣いてないよ?
PR
気付いたら夜でした。どうもイチエです。
朝ご飯はホットケーキを炊飯ジャーで作ろうと思ったけど卵がなかったので諦めて寝て(そこで寝るっていうのがもう)、昼ご飯に肉まんピザまんを朝から出かけていたけど気付いたら帰っていた父と食べて寝て、気付いたら夜でした。
すごい駄目な人がここにいるネ☆

ここにきて眼精疲労と思わしき頭痛と風邪の初期症状的なものが出ていたので、とりあえず寝れるだけ寝ておこうと思ったら見事寝すぎたっていうそういうお話ですよ。

因みに風邪の初期症状が出たのは間違いなく未だに薄い布団1枚で寝てるからだろうな。
羽毛布団って薄くても温かいからいいですよね。でも限界ってありますよね。OKわかってる。
そろそろ毛布をプラスするか……。


それはさておき。
何か名指しで葛逆さんに「友達ってどうやって増やしてるの」的な事を聞かれたのでお答えしようっ!


絵茶とかチャットやればいいですよ(超 簡 潔)


少なくとも私が今友人と思っている皆様はチャットで出会った方中心な気がします。イレギュラーもありますが(笑)。
拍手という手もありますけどもね。
これは一応レスをする・される事で相手との会話はできますが、基本「一方通行」のものでありリアルタイムとは言いがたい上、メルフォ等々と違って限られた文字数しか送れない(パチパチは公式のより多いですけどね)以上、名前を覚える・覚えてもらうという意味ではかなり有効ですが、友達というカテゴリに入ろうとすると難しい気がします(笑)。


あくまで私はって事で(笑)。



紫の薔薇の猪さんからねぎらいの言葉をもらってしまった。
何だろう。
嬉しいような嬉しくないような。爆笑
買い物に行ったら林檎とか梨とか巨峰とかみかんとか、美味しそうな果物が一杯並んでて、秋だなぁ、いいなぁどれも美味しそうだなぁと思いながら最終的に私がかったのはパイナッポー(皮付)というオチのイチエですどうも。
いのさんと食べたやつよりも小さいんだ。
200円だったんだ。
なら買うしかないじゃn(略)!!!

因みにナッポの剥き方。

1.葉っぱの部分を切り落とす。
2.お尻の部分を切り落とす。
3.周辺の皮を切り落としつつ、中心の芯を切り落とす
4.食べやすい大きさに切って食す。


3の時に4分割位にすると芯が切り落としやすいのは言わずもがな。
若干皮が硬いものの、カボチャほどでもない(笑)ですし、丸々1つ買う方が安かったりもするのでお勧めですよ。
1番いいのは肉料理を食べた時のデザートですよね。たんぱく質分解してくれるから。


さて、そんな楽しいお買い物をした帰りの車内にて交わされた父娘の会話。


父「うーん、肩が四十肩で痛い」
私「……おい」
父「なんだ」
私「50過ぎてる人間が四十肩とか言ってんじゃねぇぞ
父「どうして皆そう言うのだ!」
私「当たり前だ! とっくに50過ぎてるだろうが!」
父「例えそうだとしてもこの肩が痛いのは四十肩だ!」


例えもなにも事実50過ぎてんじゃん。
何この愉快なおっちゃん。何なのこのおっちゃん。あ、私の父だったorz
ダァァアンス。どうもイチエです。
軽く頭の中がソレで一杯です。ミュージカルなんて見てないし見る予定も余裕もないんですが、いのさんのために奔走した結果、頭の中が1つの曲で染まったどころか妙に気に入ってしまったという……。
彼女のためにしゃばだばだびっでーの突っ込みをマスターしておこうと思います。
でも彼女とサシでカラオケに行く予定が欠片もない辺り……(笑)。


昨日一昨日と色々忙しくて日記書いてる暇がなかったですよ。
面白い事も特になかったですよ。
別にな、毎日毎日面白い事やってる訳じゃないんだぜ……?(´∀`)
強いて言うなら父が台所で歯を磨いて、口をすすごうとするのを「ディーフェンス! ディーフェンス!」とか言いながら邪魔をするのが日々の日課な位です。

そんな父が今日会社から香典返しを持って帰ってきました。
何でも会社の方の奥様のご実家でご不幸があったとか。


私「中身何?」
父「知らん。だが軽い」
私「また干ししいたけとか海苔じゃないの?」
父「栃木からの香典返しだから違うかもしれんぞ」
私「そうか、栃木ならば違うかもしれないな」


ごかーいちょー。



私「おぉお。コーヒードリップと紅茶のティーバッグとクッキーの詰め合わせだった!」
父「ほほう」
私「おしゃれだ」
父「さすが栃木の香典返しだな」
私「この辺りでこんなコーヒードリップの香典返しされてもじーさまもばーさまも「あんたこれどうすんがいね」って言って使えないんだろうな」
父「だろうな」
私「強いて言うなら緑茶の詰め合わせがいいのだろうな」
父「確かに」


香典返しにも地域性があるんじゃないのか、というお話でした。
ほんと、私の生息地って大体干ししいたけと海苔のセットが主流なんですよ。
だからこういう香典返しはとても新鮮でございました。
寒い季節になりましたので、ありがたく頂こうと思います。



ていうか「栃木だから」で納得するのもどうかと思うんだ。うん。
だびっDEー☆ どうもイチエです。
オフの友人としていのさんに捧げたプレゼントは和菓子の2点セットでしたが、ヲタクの友達としていのさんに捧げる誕生日プレゼントとして、「どう思う、ばねっさーん」の曲をどこかから見つけて贈ってあげたいと思っているイチエでもあります。
先日、真夜中に延々この曲聞いてしまったので「どう思うっばねっさーん」が頭から離れなくなって難儀したイチエでもあr(略)。

いのさん関連の話題で始まったので、彼女のブログにあったネタを私も使う姑息手段に出ようと思います。
彼女の家に泊まっている間、ずっと彼女の服を借りておりまして正直横幅に差がありすぎて彼女の服を目一杯伸ばしてしまった気がするごめんね、外から帰ってきて着替えた直後の服装が、ふと姿見に映ったのです。


Tシャツ短パン(わたしの貸した部屋着)に白ソックス(自前)  byいのさんのブログより抜粋



身震いするほどバカ全開の服装だ!!
ていうかもう白ソックス(正確には刺繍が入ってるんですけど遠目にはただの白ソックス)に短パンっていうのが最高のミスマッチ。
あまりにも面白い服装だったので、いのさんにも見せてやろうと靴下脱がずにいたんですよ。
なのに全然気付いてくれない。
若干寂しくなってきた頃、やっと気付いて大爆笑してくれました。
笑ってくれなかったら、私、すごく可哀想な人になってしまったからとても嬉しかったよ。

気付いてくれてありがとう。でももっと早く気付いて欲しかった。
あと施しとしておいていった本、私の本来のカプにかすってもねぇ本だっていうの、忘れないで。
逆とかそういうレベルを超越してかすってもねぇのを忘れないで。
あと今なら多分高く売却できるからオススメ!(……)


いのさんネタだけじゃなんなのでもう1つ別の話題。
つってもいのさんに指摘されて気付いた事なんですけども。
どうやら私、お米をとぐ時相当力一杯やっているらしいのです。
いのさんに「そんなに力いっぱいとがなくても」と言われた気がします。

私としてはそんなに力を入れてるつもりなかったんですが、確かにものっそい気合を込めてといでる気がします。
今日も気合いれて米をとぎながら理由を考えていたんですが、恐らく小さい頃のクセなんだろうと思います。

と、言いますのも、私が初めて米をとぐようになったのは小学校の……低学年…か中学年位でございまして。
その頃我が家は5人家族。
1度に米を炊く量8合。
今考えるとバカじゃねぇのっていう量です。
今じゃ6合とぐだけで「腕が! 腕がぁぁぁ!」です。
これをちびっこがとぐのですから、そりゃぁ気合も入ります(笑)。

挙句母親から言われた台詞が「白い水が出なくなるまでといでね」だったので、これをバカ正直に受け止めた私は、初めて米を研いだ時、母親に「まだやってたの!?」と言われる位ずっとやってました。
純粋とかそういうの突き抜けたバカです。

恐らくその時のクセみたいなもので、力いっぱいといだり、糠の白色が無くなるまでとぎたがるんじゃないかと思われるのです。
米、とぎすぎても駄目だって知ってるので、今は昔ほどではないですが……それでもやりすぎてる気が時々しないでもない(……)。
何かもう米をとぐ=気合の構図です。


そして余談。

今日、飲み終わった紙パックの中をすすいでいた(水をパックの中に溜めて飲み口を閉じて塞ぎ、シェイクの要領で振って中を綺麗にする×3回ほど)所。


父「そこまで必死になってすすがんでもいいだろうが」



全体的に私のやってる事って  やりすぎ  みたいです。
忍者ブログ | [PR]

(C)紡ぎウタ / ブログ管理者 イチエ
Blog Skin by TABLE ENOCH