ブログ内検索
必読事項
・この日記ではオリジナルのSSや、時折二次創作のSSが書き連ねてあります。苦手な方・興味のない方は見なかった事にしてご退場下さい。
・二次創作物(特定ジャンルなしにつき、その都度要確認)は、出版社・原作者とは一切関係がございません。また、各公式サイトへの同じ窓で移動は厳禁ですのでどうぞご了承下さい。
・この日記に存在する全てのSSはイチエのものであり、転載・複製は禁止です。
・リンク等につきましては、お手数ですが一度メール(ichie_1516@hotmail.com @→@)にてご連絡下さい。
携帯日記。
写メした画像を随時更新。限りなく不定期。 カーソルを記事に合わせると日記の文章が表示されます(クリックすると日記のページに飛べます)。
・二次創作物(特定ジャンルなしにつき、その都度要確認)は、出版社・原作者とは一切関係がございません。また、各公式サイトへの同じ窓で移動は厳禁ですのでどうぞご了承下さい。
・この日記に存在する全てのSSはイチエのものであり、転載・複製は禁止です。
・リンク等につきましては、お手数ですが一度メール(ichie_1516@hotmail.com @→@)にてご連絡下さい。
携帯日記。
写メした画像を随時更新。限りなく不定期。 カーソルを記事に合わせると日記の文章が表示されます(クリックすると日記のページに飛べます)。
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(06/01)
(05/25)
(05/17)
(05/16)
(05/11)
アクセス解析
リンク
プロフィール
HN:イチエ
mail:ichie_1516@hotmail.com(@→@)
2025.04.21 Mon 23:22:16
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.08.15 Wed 20:54:01
本日各所に点在する我が家に縁のあるお墓参りをしてきたのですが、道中の車に内蔵されている車外気温が37度とか本当にどうかしてると思うイチエですどうも。
冬は雪が降り、夏はクソ暑いとか一体何事ですか。
昔から蒸し暑い土地だとは思っていましたが、素で暑いとかおかしいです。
でも車外気温の37は少々大袈裟な気がしますけどね(笑)。
そんな訳でお墓参りしてきたのです。
日傘が欲しいと思いました。
別に歩く距離なんてたかが知れているんですけども、日傘がないと私の体力ゲージが1歩歩く度にものすごい勢いで減っていくのがわかりました。
3歩でゲージが赤色になりそうな勢いで。
目が死んでいた。
お墓に不用意に触れるとマジで火傷するぜ……。
それでも我が家の墓と、父方の墓(父の父が眠っている)と、父方の本家の墓(こっちに父の曽祖父達が眠っている)にそれぞれお参りしてきました。
一応我が家は祖父が長男だった関係で本家筋という事になるからいいものの、もし分家筋だと本家のお墓参りもプラスされて合計4つのお墓参りになっていたんだろうなあ……ウワァ。
その後父方の祖母の家に行って、兄の東京土産を渡しがてら祖母と伯父と軽く談笑。
時間的にお昼前に行ったのですが、伯父と祖母は既にご飯を食べていたとの事で、祖母が私と父と兄の分の出前を取ってくれる事になりまして。
その際の出来事。
祖母「あ、もしもし、○○さん? 今日ってお店やってます? あ、そうですか。じゃあちょっと頼みたいんですけど。何か美味しいものを頼みます」
一同「(´・ω・).;・`∴・,!!!」
祖母「うん、うーん、うん、とにかく何か美味しいものをお願いしたいの」
一同「(爆笑)」
その後祖母は何度も何か美味しい物を」という限りなく抽象的な注文の言葉を繰り返してました。
もう、伯父も父も兄も私も爆笑です。
こんなものすごい注文の仕方初めてです。
力技すぎる。
こうなると一体何が届くのかが楽しみになる訳で。
出前が届いておかもちの中にあったのは丼でした。
伯父「さーてどんな美味しいもんが出てくるかな!(笑)」
父 「カツ丼かそこらやろうけどな」
私 「3つのうち1つ外れとか」
父 「ただのたまご丼とかな!」
限りなく普通にかつ丼でした。
あ、でもさすが祖母が注文を幾度となく繰り返しただけあって美味しかったです☆
その後電気屋により、何故か私は新しいノートPCを買い与えられました。
液晶画面美しい。
しかし窓2000の画面構成になれた私にとってビス太は何か色鮮やか過ぎて逆にウザい。
オフィスも2007になったのはいいんですが…窓2000は対応してないからインストールできやしねぇ!(笑)
別にいいんですけどね。
あとはウィルス対策のをどうにかしたらいいだけだな…うん。
まぁそんな1日でした(強引な〆)
本日最後の話題は、終戦記念日って事で普通にまじめな事を言ってるだけですから隠しておく事にします。
特にオチもないですけども、興味ある方はどうぞ。
冬は雪が降り、夏はクソ暑いとか一体何事ですか。
昔から蒸し暑い土地だとは思っていましたが、素で暑いとかおかしいです。
でも車外気温の37は少々大袈裟な気がしますけどね(笑)。
そんな訳でお墓参りしてきたのです。
日傘が欲しいと思いました。
別に歩く距離なんてたかが知れているんですけども、日傘がないと私の体力ゲージが1歩歩く度にものすごい勢いで減っていくのがわかりました。
3歩でゲージが赤色になりそうな勢いで。
目が死んでいた。
お墓に不用意に触れるとマジで火傷するぜ……。
それでも我が家の墓と、父方の墓(父の父が眠っている)と、父方の本家の墓(こっちに父の曽祖父達が眠っている)にそれぞれお参りしてきました。
一応我が家は祖父が長男だった関係で本家筋という事になるからいいものの、もし分家筋だと本家のお墓参りもプラスされて合計4つのお墓参りになっていたんだろうなあ……ウワァ。
その後父方の祖母の家に行って、兄の東京土産を渡しがてら祖母と伯父と軽く談笑。
時間的にお昼前に行ったのですが、伯父と祖母は既にご飯を食べていたとの事で、祖母が私と父と兄の分の出前を取ってくれる事になりまして。
その際の出来事。
祖母「あ、もしもし、○○さん? 今日ってお店やってます? あ、そうですか。じゃあちょっと頼みたいんですけど。何か美味しいものを頼みます」
一同「(´・ω・).;・`∴・,!!!」
祖母「うん、うーん、うん、とにかく何か美味しいものをお願いしたいの」
一同「(爆笑)」
その後祖母は何度も何か美味しい物を」という限りなく抽象的な注文の言葉を繰り返してました。
もう、伯父も父も兄も私も爆笑です。
こんなものすごい注文の仕方初めてです。
力技すぎる。
こうなると一体何が届くのかが楽しみになる訳で。
出前が届いておかもちの中にあったのは丼でした。
伯父「さーてどんな美味しいもんが出てくるかな!(笑)」
父 「カツ丼かそこらやろうけどな」
私 「3つのうち1つ外れとか」
父 「ただのたまご丼とかな!」
限りなく普通にかつ丼でした。
あ、でもさすが祖母が注文を幾度となく繰り返しただけあって美味しかったです☆
その後電気屋により、何故か私は新しいノートPCを買い与えられました。
液晶画面美しい。
しかし窓2000の画面構成になれた私にとってビス太は何か色鮮やか過ぎて逆にウザい。
オフィスも2007になったのはいいんですが…窓2000は対応してないからインストールできやしねぇ!(笑)
別にいいんですけどね。
あとはウィルス対策のをどうにかしたらいいだけだな…うん。
まぁそんな1日でした(強引な〆)
本日最後の話題は、終戦記念日って事で普通にまじめな事を言ってるだけですから隠しておく事にします。
特にオチもないですけども、興味ある方はどうぞ。
8月15日は終戦した日ですね。
限りなく個人的かつ小さな平和をもたらしてくれたこの日は、例え戦争を経験していなくても忘れてはいけない日だと思います。
憲法の改憲が問題になっていますが、個人的にはおおよそ反対です。
「おおよそ」の理由は、やはり現代の状況に憲法が合致しているとは思えないからであり、憲法9条の存在意義は無くしてはいけないと思うからです。
私は、私の知っている人が戦争に行って欲しくないし、自分自身死にたくない。
それなのにわざわざ戦地に行くような法律に賛成なんてできない。
限りなく狭い平和と正義を振りかざす事しか出来ませんが、少なくとも私の思う「平和」の中に知り合い全てが含まれている以上、賛成する事は到底できません。
第9条があるからこそ、出来る事もあるんじゃないかと思いますしね。それが何かはわかりませんが……。
自分さえ戦場に行かなければいい、という考えが少しでもあるのであれば、改憲がどうこう言う前に己の考えを改めるべきだろうな、というのが率直な私の意見です。
戦争も知らない、ごくごく小さくて身近な平和を甘受している私の言葉は限りなく甘いものでしょうが、死にたくないという思いだけは必死です(笑)。
限りなく個人的かつ小さな平和をもたらしてくれたこの日は、例え戦争を経験していなくても忘れてはいけない日だと思います。
憲法の改憲が問題になっていますが、個人的にはおおよそ反対です。
「おおよそ」の理由は、やはり現代の状況に憲法が合致しているとは思えないからであり、憲法9条の存在意義は無くしてはいけないと思うからです。
私は、私の知っている人が戦争に行って欲しくないし、自分自身死にたくない。
それなのにわざわざ戦地に行くような法律に賛成なんてできない。
限りなく狭い平和と正義を振りかざす事しか出来ませんが、少なくとも私の思う「平和」の中に知り合い全てが含まれている以上、賛成する事は到底できません。
第9条があるからこそ、出来る事もあるんじゃないかと思いますしね。それが何かはわかりませんが……。
自分さえ戦場に行かなければいい、という考えが少しでもあるのであれば、改憲がどうこう言う前に己の考えを改めるべきだろうな、というのが率直な私の意見です。
戦争も知らない、ごくごく小さくて身近な平和を甘受している私の言葉は限りなく甘いものでしょうが、死にたくないという思いだけは必死です(笑)。
PR
Comments