ブログ内検索
必読事項
・この日記ではオリジナルのSSや、時折二次創作のSSが書き連ねてあります。苦手な方・興味のない方は見なかった事にしてご退場下さい。
・二次創作物(特定ジャンルなしにつき、その都度要確認)は、出版社・原作者とは一切関係がございません。また、各公式サイトへの同じ窓で移動は厳禁ですのでどうぞご了承下さい。
・この日記に存在する全てのSSはイチエのものであり、転載・複製は禁止です。
・リンク等につきましては、お手数ですが一度メール(ichie_1516@hotmail.com @→@)にてご連絡下さい。
携帯日記。
写メした画像を随時更新。限りなく不定期。 カーソルを記事に合わせると日記の文章が表示されます(クリックすると日記のページに飛べます)。
・二次創作物(特定ジャンルなしにつき、その都度要確認)は、出版社・原作者とは一切関係がございません。また、各公式サイトへの同じ窓で移動は厳禁ですのでどうぞご了承下さい。
・この日記に存在する全てのSSはイチエのものであり、転載・複製は禁止です。
・リンク等につきましては、お手数ですが一度メール(ichie_1516@hotmail.com @→@)にてご連絡下さい。
携帯日記。
写メした画像を随時更新。限りなく不定期。 カーソルを記事に合わせると日記の文章が表示されます(クリックすると日記のページに飛べます)。
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(06/01)
(05/25)
(05/17)
(05/16)
(05/11)
アクセス解析
リンク
プロフィール
HN:イチエ
mail:ichie_1516@hotmail.com(@→@)
2025.04.23 Wed 03:32:06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.11.19 Mon 20:48:57
立派な大根を丸々10本近く頂いてもだから我が家は2人家族ー! どうもイチエです。
親戚のおばちゃん達がいつも同時にくれます。
多分畑の位置が近いんです。
相手の畑でよさげなものがあったら「あ、家も作ってみようかしら」というノリになるのは当たり前の事です。
育てているものが似てくるのもわかります。
収穫の時期だってそりゃ同じでしょうとも。
そろそろお互いがどこにお裾分けしてるかっていうのを把握して頂けるとありがたいです。
大根、すごく嬉しいけど10本前後っていかがなものか。
うーん、大根ってどれだけ日持ちするかな☆(お前……)
さて、以下つらつらと。
周辺のサイトをお持ちの皆様が最近軒並み「オンラインブクマは勘弁してくださいorz」と訴えておいでです。
因みに私もブログ等々のブクマは勘弁してください、と思ってます。
何のために私が前のブログから今のこのブログに引っ越したと……!!!(笑)
一旦引っかかってしまうと対処の方法が限られちゃいますしね…引越しって相当面倒臭いので私もできればもうやりたくないです。
先日ちょっとした興味本位でヤッフォーで某ジャンルの大手さんを検索してみました。
オンラインブクマしてる人が200人以上いた。
わぁ……ハンパねぇや…☆
こうなるともう対処のしようがないですよね。
確かに旅先やらネカフェ、親と共同で使ってる等々の理由がある場合、ネット上に存在するブクマってものすごく便利だと思います。
私も旅先に出て人様のパソコン借りたりしても、ブクマをクリックして「あれ、ない!」とびっくりします(笑)。
けれど公開・非公開問わずそういうブクマが存在するというだけで、誰の目に触れるかわからないという危険がある訳で。
二次版権なんていう版権元のお目こぼしでコソコソやってるようなものが、ヘタに堂々出現されると、自分だけじゃなくてその作品でコソコソやってる人全員に迷惑がかかる訳で。
最悪な結果としてゃ好きでブクマしたサイトさんが閉鎖するだけじゃなく、そのジャンルそのものが衰退しちゃう可能性がある訳で。
果たしてそこまで考えていて下さるのだろうか、と思います。
ブクマしてまで見たいと思っているのは大変喜ばしい事でしょうが、そうまでして見たいと思うサイトさんのためにも、もっと別の方法を考えれたらいいのにな、と他人事ながら思ったりします。
何で嫌がられているのか、っていう事含めて考えないと駄目な事ですけどね。
年を取ったって事でしょうか。
最近のネットの世界のリベラルっぷりにびっくりします(笑)。
親戚のおばちゃん達がいつも同時にくれます。
多分畑の位置が近いんです。
相手の畑でよさげなものがあったら「あ、家も作ってみようかしら」というノリになるのは当たり前の事です。
育てているものが似てくるのもわかります。
収穫の時期だってそりゃ同じでしょうとも。
そろそろお互いがどこにお裾分けしてるかっていうのを把握して頂けるとありがたいです。
大根、すごく嬉しいけど10本前後っていかがなものか。
うーん、大根ってどれだけ日持ちするかな☆(お前……)
さて、以下つらつらと。
周辺のサイトをお持ちの皆様が最近軒並み「オンラインブクマは勘弁してくださいorz」と訴えておいでです。
因みに私もブログ等々のブクマは勘弁してください、と思ってます。
何のために私が前のブログから今のこのブログに引っ越したと……!!!(笑)
一旦引っかかってしまうと対処の方法が限られちゃいますしね…引越しって相当面倒臭いので私もできればもうやりたくないです。
先日ちょっとした興味本位でヤッフォーで某ジャンルの大手さんを検索してみました。
オンラインブクマしてる人が200人以上いた。
わぁ……ハンパねぇや…☆
こうなるともう対処のしようがないですよね。
確かに旅先やらネカフェ、親と共同で使ってる等々の理由がある場合、ネット上に存在するブクマってものすごく便利だと思います。
私も旅先に出て人様のパソコン借りたりしても、ブクマをクリックして「あれ、ない!」とびっくりします(笑)。
けれど公開・非公開問わずそういうブクマが存在するというだけで、誰の目に触れるかわからないという危険がある訳で。
二次版権なんていう版権元のお目こぼしでコソコソやってるようなものが、ヘタに堂々出現されると、自分だけじゃなくてその作品でコソコソやってる人全員に迷惑がかかる訳で。
最悪な結果としてゃ好きでブクマしたサイトさんが閉鎖するだけじゃなく、そのジャンルそのものが衰退しちゃう可能性がある訳で。
果たしてそこまで考えていて下さるのだろうか、と思います。
ブクマしてまで見たいと思っているのは大変喜ばしい事でしょうが、そうまでして見たいと思うサイトさんのためにも、もっと別の方法を考えれたらいいのにな、と他人事ながら思ったりします。
何で嫌がられているのか、っていう事含めて考えないと駄目な事ですけどね。
年を取ったって事でしょうか。
最近のネットの世界のリベラルっぷりにびっくりします(笑)。
PR
Comments